・仮面ライダーが好きな方
・ひらかたパークで開かれているTHE仮面ライダーが気になっている方
・関西で行われている特撮イベントが知りたい方

<概要>
【会期】2023年7月15日(土)~9月3日(日)
※7月15日(土) 、16日(日) は日時指定制
※7月20日(木) 、9月1日(金) は休業
【時間】10:00~17:00(最終入場は16:30分まで)
【会場】ひらかたパーク イベントホール
【最寄駅】京阪電車 枚方公園駅
THE仮面ライダー展とは2022年から全国にて開催されてきた、仮面ライダー50周年を記念した展示会です。名古屋、福岡、札幌、東京、静岡と各地を巡回してきましたが、6カ所目にしてやっと大阪で開催されました。大阪に住んでいる筆者からすると「やっと関西で開催してくれた、、、」という待ちに待ったイベントです。
大阪会場で初めてお披露目されるのは、『仮面ライダージオウ』で登場する仮面ライダーオーマジオウのスーツとの事です。
また『仮面ライダー555(ファイズ) 20th パラダイス・リゲインド』の仮面ライダーネクストファイズも、大阪会場で初めて展示されています。実際に撮影で使用されたスーツとベルトとの事で、オートバジンも、同じく『パラダイス・リゲインド』の撮影に使用されたものとなっているようです。
仮面ライダーのオフィシャルサイト。

ひらかたパークで開かれているTHE仮面ライダー展については、下記のサイトの方が詳しく記載されています。

<ひらかたパークまで>
- 枚方公園駅
京阪電車とのコラボで、現在、枚方公園駅に仮面ライダーのフォトスポットが多数設置されています。

枚方公園駅以外にも仮面ライダーとのコラボしている駅がありますので、詳しくは下記のHPをご確認下さい。
- ひらかたパーク
枚方公園駅から5~10分ほど歩くとひらかたパークが見えてきます。

筆者はゲート前にあるチケットコーナーにて当日券を購入して入場しました。

入口にて動画の撮影や、撮影禁止のマークがあるところでの撮影は行わないようにという注意事項を説明されます。


<展示内容>
入口をくぐると様々の姿の仮面ライダー1号がお出迎えしてくれます。

- 仮面ライダー 各種1号
- TV『仮面ライダー』新仮面ライダー1号
- TV『仮面ライダー』仮面ライダー旧1号
- 映画『仮面ライダー THE NEXT 』仮面ライダー1号
- 映画『仮面ライダー1号』仮面ライダー1号

- 石ノ森章太郎さんの紹介コーナー



昭和ライダー
- 『仮面ライダー』

- 『仮面ライダーV3』

- 『仮面ライダーX』

- 『仮面ライダーアマゾン』

- 『仮面ライダーストロンガー』

- 『仮面ライダー(新)』
がんがんじいというキャラクターのスーツが展示されていました。仮面ライダー(新)を視聴したことが無いので、詳しくは分かりませんが、
「仮面ライダーの戦力にはならないものの、仲間たちの心を和ませる重要キャラクターに成長していった。」という説明文が面白かったです。『仮面ライダーゴースト』の御成みたいな感じでしょうか。

- 『仮面ライダースーパー1』

- 昭和仮面ライダー 集合
- 『仮面ライダー』仮面ライダー2号
- 『仮面ライダーアマゾン』仮面ライダーアマゾン
- 『仮面ライダーX』仮面ライダーX
- 『仮面ライダースーパー1』仮面ライダースーパー1
- 『仮面ライダーストロンガー』仮面ライダーストロンガー
- 『仮面ライダーZX』仮面ライダー、ZX(ゼクロス)
- 『仮面ライダーV3』仮面ライダーV3
- 『仮面ライダー(新)』スカイライダー
- 『仮面ライダーV3』ライダーマン
- 『仮面ライダー』仮面ライダー1号
筆者的にこの中ならスーパー1が一番カッコイイです。

- 『仮面ライダーBLACK』

- 『仮面ライダーBLACK RX』

- 昭和仮面ライダー OTHERS
- オリジナルビデオ『真・仮面ライダー 序章』仮面ライダーシン
- 映画『仮面ライダーZO』仮面ライダーZO
- 映画『仮面ライダーJ』仮面ライダーJ

- 昭和仮面ライダー 敵キャラクター

- 『仮面ライダー』蜘蛛男
- 『仮面ライダー』イカデビル
- 『仮面ライダー』蜂女
- 『仮面ライダー』蝙蝠男
- 『仮面ライダー』ガラガランダ
- 『仮面ライダー』狼男
- 『仮面ライダー』ヒルカメレオン


歴代の玩具コーナー

平成ライダー
- 『仮面ライダークウガ』

- 『仮面ライダーアギト』

- 『仮面ライダー龍騎』

- 『仮面ライダー555』

- 『仮面ライダー剣』

- 『仮面ライダー響鬼』

- 『仮面ライダーカブト』

- 『仮面ライダー電王』

- 『仮面ライダーキバ』

- 『仮面ライダーディケイド』

- 『仮面ライダーW』

- 『仮面ライダーOOO』

- 『仮面ライダーフォーゼ』

- 『仮面ライダーウィザード』

- 『仮面ライダー鎧武』

- 『仮面ライダードライブ』

- 『仮面ライダーゴースト』

- 『仮面ライダーエグゼイド』

- 『仮面ライダービルド』

- 『仮面ライダージオウ』



令和ライダー
- 『仮面ライダーゼロワン』

- 『仮面ライダーセイバー』

- 『仮面ライダーリバイス』

- 『仮面ライダーギーツ』

- 『仮面ライダーTHE FIRST』 / 『仮面ライダーTHE NEXT』

- 『仮面ライダーアマゾンズ』

- 『仮面ライダーBLACK SUN』

- 『シン・仮面ライダー』

- 『仮面ライダー555 パラダイス・リゲインド』

- 『風都探偵』




グッズコーナー・出口
- グッズコーナー
ライダーが沢山プリントされた大判のバスタオルがカッコイイなと思っていましたが、お値段も格好良かったので、ファイズの記念メダルとクリアファイルを買って帰りました。

- 出口
仮面戦隊ゴライダーがいるので恐らく全ライダーがプリントされた(知らんけど)フォトスポットが最後にお見送りしてくれます。

<あとがき>
THE仮面ライダーのチケットを購入するとひらかたパークの入園券もセットでついてきます。筆者も高校生ぶりに入園してみました。肩にキャノンの乗ったひらパー兄さん(岡田准一さん)がお出迎えしてくれます。
ひらかたパークは、現在、営業している最古の遊園地だそうです。アトラクションに乗るには別途チケットが必要なので、かき氷を買って園内一周して帰りました(笑)
途中、ヒーローショーが行われていそうなステージがありエモい気持ちになりました。

撮影がNGだった相関パネル等もありますし、推しのライダーのベルトや変身アイテムを近距離で目に焼き付けるチャンスです。是非、この夏はひらかたパークへお越し下さい。筆者も少なくとももう一回は行きたいと思っています。
それでは仮面ライダー展ではしゃいでいる30代サラリーマン(筆者)の写真でお別れさせて頂きます。

最後までブログを読んでくださった皆さんに良い一日が訪れますように。
ことじろう

コメント